ながれる川と樹木について

 

 

厚い雪の道を行って

ならび立つ暗い幹のケヤキの

古木のあいだに

釜無川のうすいろの水面(みなも)を見た

かれがれの水に

甲斐駒ケ岳の尖鋭な影を映し

あざやかな北空に八ヶ岳の峰々を望む

冬の川原

 

むかし川には豊かな水があって

波を切って走る船から

水手(かこ)がゆったり唄っていた

川上の宿場町で荷揚げを終えたくだり船

今日の苦役は終った

夕陽は赤石の山腹に隠れて

富士川の風のまにまに

遠くとどく歌声

そんなとき樹木は唄った

 

つらい季節のなか

闘いに立ち上がるケヤキは

釜無川原の空の紺碧に

細かくしげる枝葉を震わせ

百千もの声をあげた

家族とともに

雲の上に声はとどろく

人や鳥すべてのうごめくものたちが

天と呼ぶ場所

 

いくつもの世紀を川原に立って

いま枯れ枝の季節の樹木に

ながれ去った雲と風

 

釜無川に水手の姿はなく

疎林に冷たい風が流れる

過労に倒れた息子を嘆く老いた両親

背中を見せて去る職を失った仲間

 

樹木も人もうたわないまま

死んだ蛇のように横たわる

長い川よ

 

目次へ戻る

トップページへ戻る